SSブログ

焼きそば4玉分をフライパンで作る場合 [夕食]

夕食に焼きそばをよく作ります。
夫いわく、ビールがすすむらしいです。私はそうでもないです。

我が家は三人家族なのですが、夫が2玉食べるので、合計4玉分作ります。

焼きそば

ホットプレートで焼きそば4玉分を作るのは簡単なのですが
直径26センチのフライパンで4玉分を作るのは、かなりむずかしいです。

私が子供の頃、5人家族だったのですが、5玉分の焼きそばを
母は中華鍋で作っていました。
でも、密度が大きいために麺どうしがが擦れて細くなり、しかもベタついて
正直、マズかったんです。笑

フライパンで4玉分をおいしく作るには、2玉分づつ作ればいいのですが
そうすると最初と後とで、味が変わってしまいます。
ソースの分量を量ったとしても、野菜の量で味が変わるので。

今は、具と麺を別々に炒めて、最後に合わせるようにしています。

まず、全部の野菜と豚肉の具材を先に炒め、塩コショウで味付けする。
お皿にあける。(取り出す)
4玉分の麺だけを炒める。
具材をフライパンに戻して、両方一緒にソースで味付け、炒める。

このように作っています。

焼きそばって簡単だから、わざわざまわりの人に聞かないけど
4玉以上作っている人って、どうしているのでしょう?

麺をほぐす時にお酒(料理酒)がいいとレシピに書いてあるものがあり
試したことがありますが、
私はクセのないお水の方がおいしくできると思います。

具材は、我が家はキャベツなど基本の野菜の他に、マイタケを入れます。
いいおダシが出るような気がして、おいしいです。

フライパンで焼きそばを作るときは、やっぱり3玉までが上手にできます。
(3玉でももちろん具と麺は別々に炒めます。)

もうこれ以上は増やせないからね、夫。


スポンサーリンク






タグ:焼きそば
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

かつおのたたきにねぎ塩はいかが? [夕食]

かつおのたたきは100グラム128円以内の時によく買います。
ちなみに、生のかつおを自分でたたきにしたことはないです。(汗)

いつも味付けは必ず、ポン酢とマヨネーズ、
薬味はおろしショウガ、水にさらした玉ねぎ、青じそなどです。
かつおのたたきにポン酢とマヨネーズは、我が家では普通です。
この味付けに最初は文句を言っていた夫は、慣れたのか?ここ数年何も言いません。笑

今日はネギ塩をかけました。

かつおのたたき ねぎ塩のせ

アレンジに悩んでいる方、お試し下さいね。
簡単にレシピを。

1.ねぎ1本を粗みじんに刻みます。青い部分も一緒に。
2.1に小さじ4分の1ぐらいの塩を入れて軽く混ぜます。数分でしんなりします。
3.2にごま油を小さじ1ぱいぐらい入れて混ぜます。
4.ショウガをすりおろす。
5.かつをのたたきを適当な厚さに切り、お皿に並べ、ポン酢とマヨネーズをかける。
6.3のねぎ塩をかつおのたたきのうえにかける。すりおろしたショウガを添える。

以上です。

ネギに混ぜる塩が少ない感じがしますが、十分だと思います。
ネギ2分の1本なら、塩は小さじ8分の1ですね。計算合ってますか?笑
小さじ8分の1を測るのがむずかしいですね。
かつお自体に味をつけますので、ねぎ塩はごま油の風味で丁度良くなると思います。

ごま油を熱してかける方法もありますが、そうするとネギが甘くなるので
ツンとしたネギの風味が好きな私は物足りなくなってしまうんですね。
ですので、ごま油はそのまま入れます。
私はネギ塩だけで、飲めます♪

今夜の夕食の他の献立は、昨日のとんかつの甘味噌ダレが残ったので
それを使った味噌肉じゃがとサラダにしました。
メインが魚の時の副菜は肉じゃがを作ることが多いので
飽きないように、醤油味以外に味付けを変えるようにしています。
またいつか載せたいと思います。

夕食のことを書くと、意外とアクセスが増えるので調子にのって
がんばって書いてみました。笑
夕食のメニューは悩みますからね~。

食事を作られる皆様、がんばりましょうね!


スポンサーリンク






nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今日の夕食は大根祭り [夕食]

火曜日に買った大根。

金曜日になるといつもシナシナになるのですが
今回買った大根は、とても太くて長かったので生命力(?)がすごい!
今日もとてもジューシーなので、大根おろしで食べても大丈夫♪

夕食のメニューは

大根料理

大根スープ(今日は鶏がらスープと塩、こしょう、醤油、ごま油で味付け)
豚バラ大根(最後にいりごまをたくさん入れてからめる)
じゃこおろし(ポン酢をかける)

です。  豚バラ大根がかなり濃く写っていますが、実物はもっと薄いです。

大根は画的に地味ですが、本当においしいです。

大根ばっかりなので、家族からクレームがくるかと思いましたが
今回は大丈夫でした♪



スポンサーリンク






タグ:大根
nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

豚汁に生姜とにんにくを入れてホカホカ♪ [夕食]

冬は豚汁がおいしいですよね~。そういえば夏はめったに作りませんね~。

豚汁

メイン料理が魚料理の時に、よく豚汁を作ります。
作り方を簡単に書きますと・・・。
豚汁の具には、豚こま肉、大根、人参、しいたけ、ごぼうを入れます。
(里芋やこんにゃくはある時だけ入れます。)
ごぼうはいいだしが出るので、おすすめです。
ごぼうは、アクがあるのでささがきや薄切りにした後に水に浸しますが
あまり長く水には入れっぱなしにせず、風味が消えないようにすぐに上げます。

私は、おつゆに豚肉の脂が浮いているぐらいの豚汁が好きなのですが
家族が嫌がるので、軽く下湯でして脂を軽く落としてから作ります。

手軽に顆粒和風だしを入れた水に適当に薄切りにした具材をすべて入れて
柔らかく煮た後、味噌を入れます。

そして、最後にみじん切りにした生姜とにんにくをひとかけ分ぐらい入れます。
すりおろしてもいいと思います。多く入れなくても、十分おいしくなります。
昔は、生姜だけを入れていましたが、今はにんにくも入れるようになりました。
両方入れるようになると、何も入れないと物足りなくて。
でも、外食先で豚汁を飲むと、生姜やにんにくが入ってないところが多いのですが
それはそれで、私は好きです。

高血圧で塩分を控えているので、多少味噌の量を少なくしても
生姜とにんにくのコクと風味で、あまり味が薄く感じないです。

味噌を入れた後に、まず味見をして、
生姜を入れた後に、また味見をして、
にんにくを入れた後に、また味見をします。

味の移り変わりを確認するのが楽しいです。笑

味噌味のみの豚汁を多めに作って、次の日にリメイクとして
生姜とにんにくを入れてもいいですね。
まだ両方とも入れたことがなく不安な方は、一つづ試されてもいいかも。
夫の母は、豚汁には生姜のみを入れていました。

生姜とにんにく入りの豚汁をいただくと、いつもより体が温まるような気がします。
まだまだ寒いので、体調管理は気をつけたいと思います。



スポンサーリンク







タグ:豚汁
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今日の夕食は野菜たっぷりのたこ焼き [夕食]

日曜日の夕食は、月2回はたこ焼きを食べます。
大阪出身ではないですが、たこ焼き大好きです。

たこ焼き

タコ以外に、変わり種というわけではないのですが
ソーセージを1センチ幅ぐらいに切ったものも入れます。

たこ焼きの具材

具材はキャベツはもちろん、他ににんじんを半分~1本必ず入れます。
たこ焼き器で火を通すだけではにんじんが柔らかくならないので
レンジでチンしてから、細かくみじん切りにします。
みじん切りにしてからレンジに入れると、焦げてしまう時があるので注意が必要です。
きのこ類を入れると、いい出汁が出るような気がするので
きのこの何かを必ず入れるようにしています。
今日は、しめじを二分の一パック入れました。

そして、今日はたこ焼きの為に、あえて残しておいた春菊を入れました。
春菊がかなりシナシナになっています。
緑の野菜は、ピーマンやニラなど、クセのあるものを一部入れます。
あまりたくさん入れると、おいしくなくなるので、少しだけ入れます。
食べた時に、ほんの少しフワッと風味がするのが好きなんです。
苦手な方には、もちろんおすすめしません。

粉を水で溶く時、分量のうちの一部は牛乳を入れます。
これで、カルシウム補給♪

たこ焼きの時は、我が家はサイドメニューはなく、
たこ焼きのみでお腹いっぱいになります。三人家族なので。

出来上がり画像を載せようと思いましたが・・・。

普通のたこ焼きなので、やめました。笑

ソースとマヨネーズでいただきました。
醤油味で食べる時もありますが、また機会があれば載せます。

たこ焼きは飽きないですね♪



スポンサーリンク







nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

冬の金曜日の夕食はほぼ毎週大根スープ [夕食]

冬の間は、毎週月曜日か火曜日に大根を一本買います。
半分だけ買うより安いから。

おでんの時は、大根一本丸々使いますが
毎週おでんは作らないので、金曜日には必ず三分の一は残ります。
金曜日になると、大根がシナシナになるんですよね。シワシワじゃないですよ。
こうなったら、もう料理に使う気がおきません。
大好きな大根おろしもおいしくない。

なので、スープを作ります。

大根スープ

シナシナになった大根
シナシナになった白菜
にんじん
玉ねぎ
きのこ類

・・・などなど、シナシナになってしまった野菜以外もいくつか入れます。
全部さいの目切りにして、くたくたになるまで煮ます。といっても、15分ぐらいです。
大根の甘みが出て、ほっとする味になります。

コンソメスープの素と塩こしょうで味付けします。
鶏がらスープの素やお吸い物の味付けで作る時もありますが
家族はコンソメが好きなようです。

金曜日に作るのは、夕食にいただくためということもありますが、
本当は土曜日と日曜日のため。
休日の朝食は遅めに食べるので、昼食はあまり食べたくないので
この大根スープを食べたり(飲んだり)します。
夫は金曜日に思いっきりビールを飲むので、土曜日に二日酔いになっても
この大根スープがあると楽なようです。そんなことは言ったことはないけど。
たっぷり作るので、日曜日の分もあります。

とりたてて珍しいスープでもないのですが
寒い冬には温まるので、なかなかいいですよ。

野菜スープではなく、大根スープだと思っています。笑




スポンサーリンク







タグ:大根スープ
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あけましておめでとうございます [夕食]

新年が始まりました。

私以外の家族が外出し、夕食はいらないと言うので、お惣菜を買ってきました。

no-title

生春巻き、チキンカツ、どて煮です。
レンジで温める前に写真を撮ったので(温めるとゆっくり撮れないし、すぐ食べたくなるから)、 どて煮がビーフシチューのようですね。(汗)
温めると、きちんとお汁が出て、おいしそうになりましたよ。

一人の夕食もたまにはいいものです。


今年の目標は、ひと月分だけでもいいから、毎日ブログを更新したいなあ・・・。

今月は、もう無理だ~!



スポンサーリンク







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

しゃぶしゃぶのたれは木曽路のごまだれが好き♪ [夕食]

年末っぽくない画像で申し訳ありません。(汗)

no-title

我が家は大晦日の夕食は毎年毎年毎年、しゃぶしゃぶを食べます。

ごまだれが大好きなのですが、いろいろ試してみて
木曽路のごまだれに落ち着きました。
酢がきいているのが苦手なので、まろやかなのが気に入っています。
ポン酢はまったくたれとして用意しません。

一度だけごまだれを作ったことがあるのですが、練りゴマはけっこう高いし
味もなかなか決まらない・・・
ので、手作りはすっかり諦めて木曽路のごまだれでおいしくいただいています。

私以外の家族は、ミツカンのごまだれが好きなようです。
ミツカンはやっぱり酢がきいてるんですよね。

味に飽きてくると、両方のごまだれを混ぜて食べるときもあります。

木曽路のごまだれは私一人しか消費しないので余ってしまいます。
余ったごまだれは、ミツカンのごまだれも少し余るので
そっとミツカンのごまだれの瓶に移します。
つまり、味が混ざるわけです。
これがまたいい味がでるんですよね~。

この余ったごまだれで、ごま和えをしばらく楽しめます。
と思っているのは、いつも私だけ。(笑)


今年もそろそろ終わりです。

よいお年を♪



スポンサーリンク







nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今度は余ったひじきの煮物で卵焼き作りました [夕食]

先日、ひじきの煮物でチャーハンを作りました
残りの冷凍ひじきの煮物があと一つ残っているので、冷凍してもう三週間近くになるので
使い切るために早々に、卵焼きを作ることにしました。

卵焼きもひじきの煮物のリメイクとしてよく作ります。


no-title


私のこだわりとしては、卵液を出し巻き卵のようにすることです。

卵三個に塩ひとつまみ、めんつゆ小さじ1ぐらい、水大さじ3ぐらいを入れて卵をゆるめます。
出汁がある場合は、もちろんその方がいいのですが、いつもお手軽に作るようにしています。
めんつゆがない場合は、塩ひとつまみ、砂糖小さじ半分、醤油小さじ半分、水大さじ3で代用します。
そして、解凍したひじきの煮物を入れて混ぜます。

卵だけよりも、水を入れてゆるめた方が、
時間がたっても、レンジで温めなおしても、パサつきません。
ふっくらしておいしいです。

やはり、卵だけよりもゆるくなるので巻きにくくなりますが腕でカバーです。
私が作ったのは、周りがちょっと破けてますけどね。

入り卵のように、ひじきの煮物と一緒に炒めてもいいと思うのですが
卵焼きの方が不思議とおいしく感じるんですよね~。

今日、ひじきの煮物を使い切ったので
またたっぷりと作って冷凍ストックしなくては。



スポンサーリンク







nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ミルフィーユかつは、片栗粉でくっつけられます [夕食]

先週に引き続き、家族がトンカツを食べたいと言うので(私も食べたかった)
また作ることにしました。

火曜日の夕食のことです。


いつものスーパーではトンカツ用の豚肉が高く、諦めようと思ったら豚ロース薄切り肉が安い♪
久しぶりにミルフィーユかつ(ミルフィーユトンカツ?)を作ることにしました。
ご存知、お菓子のミルフィーユのように、重なった状態になったトンカツのことです。

こちらです。重なっていますよ♪わかっていただけるかな~?

no-title

揚げたてですが、ちょっとわかりにくいかな?



このミルフィーユかつを食べるとき、一口食べると、
箸につかんでいる残りのカツがパラパラっとバラけてしまいませんか?
そこで、片栗粉の出番です。

まず、薄切り肉それぞれに軽く塩こしょうをして
(一枚一枚しっかり塩こしょうをすると、重ねるので、しょっぱくなるので注意)
重ねていきます。今回は一人分4枚(約100グラム)、脂身が同じ位置にならないよう、重ねます。
後は、小麦粉、卵、パン粉で衣をつけていきます。


そして、重ねるときに!

お肉を一枚重ねるたびに、茶こしなどで片栗粉を薄くふっていきます。
スプーンなどで、適当にサラサラッとふってもかまいません。

そうすると、火を通したときに、肉同士がくっついてくれて、
しかも片栗粉が脂を逃がしにくくしてくれるので
ジューシーになります。

私は、今までミルフィーユかつを作る時は、
あたりまえのように片栗粉をふって作っていたのですが
クックパッドなどで作り方を確認してみると
片栗粉をふって作る人って、ほとんど見かけませんでした。

ミルフィーユかつを作る時には、片栗粉です。
普通のトンカツよりちょっと面倒なのですが(笑)、お試し下さいね。



スポンサーリンク







nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。